GeKo_t’s blog

勉強系

【第1印象は悪い方が良い】初対面、合コンで使えるテクニック!

 

 

自分の第一印象をしっかり把握していますか?

 

第一印象をしっかり把握していないと

得られるはずの人間関係を得ることが出来なくなってしまいます。

 

f:id:GeKo_t:20210330005804j:plain

今回は、私の実体験に基づいて

初対面や、合コン、飲み会の席 等で使える

第一印象操作テクニックについて話す

 

 

昔の私の第一印象は[チャラい]

金髪&ピアス2個&ネックレス&リングを常備していたので仕方のない事だ

 

 

一応、このルックスでも福井で最も賢い

高校の生徒の勉強を塾で指導していた

今思えば、塾長も良く俺みたいな大学生を雇ってくれたな

と、思う 笑

 

 

塾で働いていると体験授業や授業参観で

保護者様がお見えになる事があるのだ

 

ほぼ100%の確率で保護者とその生徒は

私を見て驚いた表情を浮かべる

(だって金髪のピアス野郎やもん、、、)

 

ですが、生徒から見た私の評価は

授業前と授業後では全く異なった

他の講師と比べても抜きん出て高評価をいただけていた

 

私の生徒に、私の第一印象を聞いてみた

 

「馬鹿そう!」「チャラい!」「ヤンキー!」「怖い!」

「勉強教えれるの?」「大丈夫?」・・・

ひどい言われ様だ・・・

 

 

第二印象を聞いてみると

「学校の先生よりもわかりやすい授業でビックリした」

「指導熱心で、とても面白い授業で感動した」

「想像よりも優しくて親しみやすかった」

泣けるほど嬉しい・・・

 

だが疑問が残る・・・

 

 

確かに私は指導熱心で常日頃から

分かりやすく、面白い授業を提供しようと意識してはいるが

評価が高すぎる!

 

 

この原因は第一印象の低さにある

もし私の見た目がパッとしない普通の大学生だったら

これほどの高評価を絶対に貰えていない!

 

 

生徒が言っていたのは

「第一印象での期待値が30で点で

 授業を受けてみると80点だった!」

 

普通の塾講師なら期待値が60点ほどはあるだろう

 

だが、同じ80点を取ったとしても

私の方が断然に点数の伸び幅が大きい

 

学校のテストでいつも30点しかとらない奴が

80点取った時ぐらいの衝撃を生むことになる

 

 

分かりやすい例を言うと

バスの車内で、金髪でチャラチャラした強面の男性が

超笑顔で腰低く高齢者に席を譲っていたら

「えっ!いい人!♡」 ってなるだろ??

それだ

 

 

つまり、

第一印象は高くない方が良い

 

いや、むしろ

第一印象は低いぐらいが丁度良い

 

 

だが、コレを聞いて

「よーし!チャラチャラして、変な挨拶して第一印象を下げよう!」

なんて思わないでほしい

 

残念ながら、第一印象を作り出すことは不可能だ。

(服装や髪型などで多少は変えることが出来るが、、、)

 

低印象を故意に作り出すのは単なる失礼だ!

( 挨拶を「ちゃーす」という 笑)

 

礼儀正しく接することは当たり前で

自然と出る「チャラさ」「馬鹿さ」を

相手に自然と感じてもらう

 

 

「礼儀正しいけど、なんか頼りなさそうだなぁ~」

と思ってもらうことが出来れば

後はその低く設定された期待値を大きく飛び越えればいいのだ

 

相手は勝手に必要以上の感動を感じる

 

 

 

 

f:id:GeKo_t:20210330011502j:plain

この原理を合コンや飲み会で使うことが出来る

 

 

方法は、他人から凄いと思ってもらえるスキルや実績を持っていても

最初の自己紹介では言わない事だ

 

後でサラっと追加程度に述べるのだ

 

例えば、[自分で塾を経営している]とする

設定は男5人&女5人の合コンにしよう

 

自己紹介の際には、「塾講師してて学生に数学を指導しています!」

とだけ言っておこう

 

誰も[塾を経営している]なんて思わない

 

お酒も回って会話が弾んできた頃合いを見て

「てかさぁ~誰か英語上手に教えれる大学生知らない?」

指導力あれば雇いたいと思ってるんだよね~」

「・・・」

 

 

恐らくその後、数分間は目の前の女の子全員の視線を

独り占めすることが出来る

あくまでも、自分を飾ってはいけない

「サラっと」自分の武器を見せる感じ

 

 

相手に自慢をするように言ってはいけない

隠していようと思っていたけど、ついつい口が滑ってしまって、、、

という風にする

 

 

 

 

君に伝えたいことは

【わざわざ好印象を自ら与え過ぎるな】

 

何か自慢できる武器があるのなら

【最初は敢えて隠せ】

 

 

 

相手の期待値を低く設定させて

その低いハードルを大きく飛び越えるのだ!!

 

f:id:GeKo_t:20210330011917j:plain

 

 

 

 

 

 

 

【契約成立の決め手は“○○好き”!?】「スキル」や「学力」よりも『人間性』

副業やビジネスを始めるとき

「○○のスキルをつければ将来困ることはない!」

と言った様なことを絶対に耳にする

 

確かにそう

プログラミングやデザイン等を極めれば

お金は稼げるし困ることは無くなるだろう

 

 

だが、それよりも大事なことがある

 

人間性

 

人間性が最も重要なんだ!」と

確信した出来事があったので

ココで紹介する

 

 

私は昨日、営業に行ってきた

緊張でうまく話せたかどうかわからなかった

世間話なども含め、終始楽しく話しながら進めることに注力した

 

手ごたえは普通だ

また後日どうするか報告してもらえるとの事だった

(私の商品を買うか買わないかの判断)

 

話を終えた時に連絡先を交換し

お礼のメッセージを送信した。

 

内容は至って普通なメッセージだ

 

「本日はお時間取って頂きありがとうございました!

 ~~~~~~~~~~~
 ~~~~~~~~~~~

 ご連絡お待ちしております」

 

だが、、、

 

契約が成立したのだ

 

クライアント様のメッセージの一部を抜粋する

 

「~~~~~~~~~~~~

 ラインのアイコン見て安心しました!

 家族を大切にする人に悪い人はいないと思いますので!

 これからも宜しくお願い申し上げます」

 

 

決め手は

ライン[アイコン&ホーム画面]の

家族の写真

f:id:GeKo_t:20210326000128j:plain



 

私は21歳の大学生だ

 

 

気になったのでラインのすべての友達の

アイコンを見てみると

家族の写真をアイコンにしている大学生はいなかった

 

クライアント様が言ってくださったように

私は自分の家族が大好きだ

そこに人間味を感じてもらえて

契約に繋がった

 

 

今回の体験のように

人はちょっとした事に人間味を感じるのだ

 

例えば、

子供と話す時にしゃがんでいる人

店員さんに気遣いが出来る人

は、無条件に「良い人」と感じる

 

しかも、こうした事は結構な確率で

鮮明に覚えてくれているものだ

 

しかし、このような人間味を感じさせる行いが

出来る人は日々の小さな積み重ねの結果

だと思う。

 

 

 

上辺だけのスキルを習得するよりも

まずは自分自身の中身である【人間味】

改革するべき

 

 

毎日ふとした時に考えるだけでいい

「どうしたら誰か一人でも笑顔にできるかな?」

「どうしたら誰か一人でも幸せにできるかな?」

 

f:id:GeKo_t:20210326000148j:plain

目先の小さな幸せを掴む努力もできない人が

将来大きな幸せなんて掴める訳がない

 

 

 

 

 

【資本主義の闇 成功するために必要なコト】資本主義社会はサラリーマンを餌に成長する 

「資本主義と社会主義の違いは何ですか?」

 

資本主義:個人で自由に商売をすることが出来る

社会主義:儲けたお金は全て国が管理し、平等に支払われる

 

社会主義は、どれだけ頑張ったところで

支払われる対価は平等であるから

経済が停滞して国が崩壊する

 

事実として、社会主義に変えた中国とソ連は崩壊した。

 

一見、資本主義はベストな政策に思うだろう

だが違う

 

資本主義は、ゆっくりとだが着実に

[不変の格差社会を形成する

 

資本家以外は誰も得しない社会

を作り上げている

 

 

f:id:GeKo_t:20210323115441j:plain

ココでは資本主義社会の闇を披露しよう

闇を知らずに、社会に出ると完全に搾取される

現実を受けとめ、しっかり対策しよう

 

私がこの結論に至ったのは次の書籍を読んだからだ

マルクス資本論

 

 

 

 

 

 

時代は19世紀のイギリス

最先端の資本主義社会が形成されていた

 

ほとんどの国民は、経済成長と物価の低下によって

何不自由なく満足する生活をすることが出来ていた

 

だが、マルクスだけはこの幸せな資本主義社会の

闇に気が付き、警告を促したのだ

 

彼が伝えたかった事は

「資本主義はベターな政策だが、ベストではない!

 この事実に早く気が付かないと国が崩壊するぞ!」

 

 

「資本主義社会は格差社会を形成することぐらいわかってるよ~」

と言いたい人もいるだろう・・・

だが、そんな生半可なモノではない

 

ココではマルクスが伝えたかった事を簡潔に述べていく

 

何事も本質を捉えるためには構成要素を理解する必要がある

 

例えば、人体の構造を完全に理解するためには

細胞までも理解しなければならないし

絶品のカレーを作るには、肉・野菜・香辛料 まで

しっかり考慮しなければいけない

 

 

では資本主義の構成要素は何だろうか?

 

 

商品と値段

 

 

この社会に溢れる全てのものは

商品であり、それぞれに値段がついている

これが資本主義を構成している要素なのだ

 

では値段を構成している要素は何だろうか?

 

 

労働量

 

 

例えば、ただの木を切ってできる薪は安価だが

丁寧に加工されて出来上がった机などは

価値が上がる。故に値段が上がるのだ

 

[商品に対してどれほどの労働力が必要だったのか]で

[商品の価値が決まる]

 

値段=価値

 

至極当然の話をして申し訳ない

(※だがココが重要な話であるから理解していただきたい)

 

例えば

100円のミカンは100円で売れるし

100万円の機械は100万円を生み出すと

だいたいは故障するようにできている

 

 

 

だが、この世の中で唯一【値段=価値】

の法則が成り立たないものがある

分かるだろうか?

 

 

 

 

労働力だ

 

 

 

 

人間には

多種多様で十人十色な[創意工夫]

他人に認められたいと思う[承認欲求]

団体の中では上位でいたい思う[競争心]

が備わっている

 

つまり労働者は給与の値段

以上の価値を会社に提供するのだ

 

そのうえ資本家は労働者に対して

[再生産費]だけの給与を支払えばいいのだ

(※再生産費:明日も会社に来て何不自由なく生きていけるだけのお金)

 

だから会社で10億円規模の事業を成功させたとしても

その労働者に支払われる給与は1億円にも満たないのだ

 

つまり

資本家しか得をしていない

 

多額の資金を使って大量の労働者を雇い

多くの利益を生み出し

その利益で更なる労働者を雇い

雪だるま式に資本家が得をする仕組みなのだ

 

それだけでない

 

資本家は最新の機械を導入して

使えない労働者を解雇する

コストダウンによって

良質な商品を低価格で販売することが出来る

 

すると世の中の商品の値段が総じて下がり

物価が下がるのだ

一見、住みやすい世の中に思えるだろう

 

しかし、物価が下がるというのは[再生産費]が下がることを意味する

つまり、資本家が労働者に対して支払う給与額が減少するのだ

 

ほら、結局・・・資本家が儲けてるんだ

 

流れを簡潔にまとめると

①資本家が労働力を買って大きな価値を生み出し利益を上げる

②更なる労働者を雇ったり、最新の機械を導入する

③使えない労働者を切りコストダウンを図る

④安価で高品質な商品が流行する

⑤物価が下がり、国民の生活費が下がる

⑥資本家が労働者に支払う給与が下がる[再生産費]

⑦資本家が儲けている

 

 

【資本家の儲け】=

【労働者が生み出す価値】ー【労働者に支払う値段】

 

 

どうだろう?資本主義の闇を感じることはできただろうか?

大量の資本を持っている資本家が更なる富を得ることが出来るが

労働者は大量の富を得ることが出来ないのだ

 

でも実際のところ

資本主義は崩壊していない

 

なぜか?

 

マルクス資本論]をきっかけに

政府が労働者を守る政策を施したのだ

 

資本家は使えない労働者がいても

簡単に解雇することはできないのだ

労働基準法による政策)

 

昔に比べるとブラック企業も数が減り

労働者が守らるようになっているのだ

 

むしろ不景気なこの時代は労働者よりも

あるゆる制約が課されている資本家の方が

厳しいものがあると私は考える

 

 

 

 

 

【資本主義社会でうまく生きて行くためには】

 

【プチ資本家】になることだ

 

労働者として国から守ってもらいながら

小さく資本家になることだ

 

インターネットやSNSが普及した現在の世界では

いつでもだれでも商品を製作することが出来るし

世界中の人に向けて商品を売ることが出来るのだ

 

いつでもどこでも資本家になることが出来るのだ

 

恐らく数年以内には、個人が作れない商品は

ほとんどなくなっているだろう

 

だから

 

自分で事業を始めるのだ

自分で商品を作るのだ

自分で行動していくのだ

 

そうは言っても"動かない理由"を見つけては

"動けない自分"を正当化して何も変わることなく

人生が進んでいくのだ

 

 

資本主義社会の攻略方法は

【行動し続けることだ】

 

資本家に成れる資金力も無ければ

資本を作り出す行動も出来ない

そんで、お金持ちになりたい?

 

あほすぎて話にならない

 

 

私の好きな言葉がある

 

「絶対に成功する方法を教えよう!

 それは”100%成功する方法を教えても

 それを実行できる人は1%にも満たない”」

 

この言葉は資本主義社会の本質を捉えていると思う

何もしなければ資本家から搾取されて終わる人生だ

 

 

違和感を感じた今が人生を変える時

搾取されたくないのであれば、今すぐに

 

学べ! 動け! 立ち止まるな!

 

 

 

だが、この文章を読んで動く人は1%以下だろう

どうせ布団に入ってYouTube見て

朝起きたら完全に忘れている

 

いつも通り眠たい目を擦り満員電車に乗って

数百万社ある中から自分で選んだ会社の愚痴を

居酒屋で吐き散らして意味の分からない人生を歩み続けるのだ

f:id:GeKo_t:20210323115503j:plain

 

 

 

 誰にとっても動き出すことは怖い

でも、動き出さないと何も変わらないことは

君だってわかっているはず

 

君が1%の人間になってくれると私は信じている

共に頑張ろう!

 

 

最後まで読んでくれてありがとう

 

私自身は1%の人間になれるように

毎日がむしゃらに走り続けている

 

「待ってろ 未来の自分!

 今の俺が幸せにしてやるよ!」

 

 

 

【ウサギとカメ 真の教訓】休まないウサギになれ!

【ウサギとカメ】

日本の代表童話の1つ

 

f:id:GeKo_t:20210322140052j:plain

 

ストーリーは皆も知っている通り

足の速いウサギと遅いカメが競争をする話だ

 

 

勝利を確信したウサギは油断して昼寝をしてしまう

その間にコツコツと歩みを進めていたカメが

ウサギを追い抜いてゴールしてしまう

 

どう考えても勝ち目のないカメが

勝利して称えられ、負けたウサギを反面教師にして

教訓を得る話だ

 

この話から得られる教訓は

時代の流れと共にに変化しているのだ

 

変化の激しい21世紀を共に生きる皆さんにも

きっと理解することが出来る

そして明日の生活からすぐに取り入れることが出来る

 

 

 

<一般的な教訓の捉え方>

勝負の決め手は

ウサギとカメでは見ているモノが異なっていた

ということだ

 

ウサギは亀を見ていて

カメはゴールを見ていたのだ

 

この話から得られる教訓は

競争相手に惑わされず自分の目標を見定め

辛抱強く努力すれば報われる

ということだ

 

[石の上にも3年]

と似たような意味を含む

 

主役はカメであり

ウサギは馬鹿で滑稽に描写されているのだ

 

 

<この時代に得られる教訓>

 

ストーリーの続きを考えてほしい

この後、急成長するのは

ウサギとカメどっちだろうか?

 

 

確実にウサギ

 

 

失敗したウサギは自分の反省点を考える

敗因は何だろうか?

自信過剰になり対戦相手を過小評価して

昼寝をしたことだ

 

自信満々の鼻をへし折られ

とても悔しい気持ちをしたウサギは

もう2度と同じミスをしないのだ

 

【休憩しないウサギ】になるのだ

 

f:id:GeKo_t:20210322140138j:plain

 

するとどうだ?

もう負けることは無い

 

 

自分の武器を最大限生かせるように

失敗から学びを得て改善していく

 

この姿こそ見習うべきなのだ

 

インターネットが普及し

可能性に満ち溢れたこの21世紀を生きる私たちにとっては

[石の上にも3年]いるのは

馬鹿

 

昔だったら[石の上にも3年]は良い教訓だったのかもしれない

インターネットもSNSも普及しておらず

個人の力では何も変えれない時代だったからだ

 

 

今の時代、石の上には3秒で良い

まず石の上に座っていると感じている時点で

辞めた方が良い

 

やっていてワクワクするようなコトだけを

やってればいいし

辛いと感じているのに3年も耐える必要性は一切ない

 

 

伝えたいことはこれだけ

休まないウサギになれ!!

 

 

 

 

 

【義務教育でお金の授業が無い理由は?】国を信用しない方が良い!

日本国憲法大義務はご存じでしょうか?

 

 

・勤労の義務:一生懸命働く義務

・教育の義務:子供に教育を与える義務

納税の義務:税金を払う義務

 

知っての通り日本では

[納税]は義務だ

 

義務であるのにも関わらず

なぜ学校で[お金]について教育してくれないのだろうか?

 

今回の文章を読めば

日本社会の闇を知ることが出来る

 

日本がどの様な国なのかしっかり理解し

国から搾取されない人間になろう!

 

 

 

 

日本政府の推進している教育プログラムは次の通りだ

 

難関大学合格

②一流企業に就職

③終身雇用

年金生活

 

これは洗脳教育

①~④でお金の勉強をする機会が無い

f:id:GeKo_t:20210322142540j:plain

 

納税は義務であるのにもかかわらず

なぜお金の教育機会は無いのだろう?

 

答えは簡単だ

 

国は[お金の知識]を十分に持っていない社会人が

多い方が都合がいいからだ

 

日本の[お金のシステム]は

頭が良いお金持ちの人がわざと難しく作っている

お金について勉強しようとしない馬鹿な奴から

多く取ろうとする仕組みなのだ

 

勉強すれば払わなくて済むお金は存在する

(例えば、積立NISA・iDeCo・医療費控除・ふるさと納税・・・)

 

日本国民が皆お金の勉強をしてしまうと

取れるお金が取れなくなってしまう

国としては不都合なのだ

 

国民が勉強しないことを良いことに

国が国民を騙した例がたくさん存在する

 

2014年 自民党 

消費税増税に賛成してもらうために

「消費増税した分は全額社会保障に充てます!」と打ち出していた

 

f:id:GeKo_t:20210322142605j:plain

 
結局、増税した分の2割しか社会保障に使われていなかったのだ

政府は国民に平気で嘘をついて、国民のお金を奪っている

 

 

2018年 議員による海外視察

海外視察:国外で旬の視察地を訪問し、海外の優れたアイデア等を視察する

 

 

f:id:GeKo_t:20210323085809j:plain

 

昼からお酒を飲んで買い物三昧という生活をしていた

海外視察というよりも海外観光と言えるだろう

 

 

この馬鹿な議員の観光費は私達が払っている

税金 から出ているのだ

 

 おかしいと思わないか?

 

今でもこの議員たちはクビになる事なく

私達の税金から給料を貰い続けている

 

国は国民の味方なのだろうか?

 

私はそう思わない

皆も私と同じ意見だろう

 

なら私たちはどうしていくべきなのだろう?

 

それは

勉強することだ

 

日本人の社会人の平均勉強時間は

6分

(※リクルートマネジメントソリューションズの出した調査発表

 

 

そりゃ搾取される訳だ

というよりも

搾取されていることにさえ気づけない

 

 

愚かな大人達が多いんだ

勉強しない大人達がほとんど

カモな大人達しかいない

 

簡単に騙すことが出来る

 

詐欺だって同じことだ

 

巧妙な詐欺は

引っかかることが多い

何故なら詐欺の手口を知らないからだ

 

勉強していれば

詐欺に引っかかることはほとんどない

 

国というのは

合法的な詐欺組織

だと思えばいい

 

詐欺を恐れるのと同じように

国を恐れて

勉強しなければいけない

でなければ、搾取される

 

 

搾取される馬鹿な社会人になりたくないのであれば

勉強しよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【低学歴は6000万円損します】学歴がもたらす幸せな未来!

「学歴なんて無くてもいいんだ!」

という言葉に騙されてはいけない

これは非常に無責任な言葉だ

 

 

【低学歴は6000万円損します】

令和1年の厚生労働省が発表したデータである

 

<平均生涯賃金(男性)>

高卒:2億1000万円

大卒:2億7000万円

 

<平均生涯賃金(女性)>

高卒:1億5000万円

大卒:2億2000万円

 

男性の場合6000万円女性の場合は7000万円の差があるのだ

やはり、この社会は低学歴が損するようになっているのだ

 

 

f:id:GeKo_t:20210322141120j:plain

 

残念ながら日本は学歴社会なのだ

一般的には低学歴の人より高学歴の人の方が偉い

こればかりは仕方のない事だ

 

どれだけ優しくて美顔だったとしても

「すみません。私中卒です」

と聞いてしまうと、頼りなく感じてしまう

 

これが学歴社会なのだ

 

そもそも勉強というのは

ほとんどの人間にとって

やりたくないもの

 

だから
[勉強ができる人]=[やりたくない事を頑張れる人]

という無意識的な理解が潜んでいるのだ

 

社会に出るとやりたくない事の連続であり

やりたくない事を頑張れる人が必要とされる

だから、就職活動の際も学歴は非常に重要な判断材料になる

 

なぜなら

企業は数回の会話で優秀な人を判断することは不可能であり

高学歴であるほどその人が優秀である可能性は高い

だから高学歴から内定が決定していくのだ

 

もしも

「学歴なんて必要ない!勉強なんてしなくてもいいよ!」

という親がいれば言いたい

「その子の将来の責任を取ることができますか?」

 

 

子供は素直に言葉を受け止める

本当に子供の事を思うのなら

強制でも勉強をさせてあげるべき

そうすればきっと大人になった時に感謝される

 

 

そもそも人生を豊かにするためには

勉強を頑張ることが一番効率が良い

f:id:GeKo_t:20210322141213j:plain

 

スポーツや芸術で飯を食おうと考える学生がいるが

それは努力の非効率的な使い方

その努力を勉強に使えばよい

 

スポーツで稼ぐと考えた場合

イチロー本田圭佑の様な超1流でなければ

うまい飯は食えない

 

それに比べて勉強は

2流、3流でも十分にうまい飯は食える

努力に対してのリターンが明確なのだ

 

「学歴が全てじゃない!!」

と言いたい気持ちもわかるが

社会はそんなに甘くはない

 

学歴で印象が変わってしまうし

生涯賃金も変わってしまう

 

人生損したくないのであれば

勉強がんばれ!